清水 あっ朝市
昨日、ずっと行きたかった清水の朝市へ行ってきました。
写真を撮ったのですが・・・
失敗しました

主人のケータイ(スモホ)で撮った写真はどうだったのか分かりません。
なぜって、スマホデビューしてから4日間、主人はずっとスマホをいじっていて話しかけても上の空だからです

朝市には清水で自家焙煎のお店をなさっている「櫻珈琲」さんが出店されているから行きたかったのです。
「櫻珈琲」さんは女性が焙煎されてるんです。
だからすごく興味がありました。
場所はドリプラの駐車場。
普段朝の4時、5時に寝ている私達が昨日は朝6時に起きて出かけました。
駐車場に着くとすぐにコーヒーのいい香りが・・・
一番奥のブースの「櫻珈琲」さんからでした。
「櫻珈琲」さんのブログで見た女流焙煎師が試飲のコーヒーをポットに入れて提供してました。
やっぱり想像してた通り優しそうなすてきな笑顔の女性でした。
いただいたコーヒーはさわやかな酸味のあるコーヒーでした。
普段私達は酸味のあるコーヒーは飲まないのですが、さっぱりとしていてたまにはいいかもと思える味です。
何種類かある中から「マイルドブレンド」200gを購入。
しかし寒い!!
こんな朝早くに行動する事はないし、昨日は曇っていて風も強かったから。
ほかには新鮮な野菜や漬物、干物、スイーツを出しているお店もありましたが、生モノは持って帰れないのでラスクを買って帰りました。
こんど機会があったらクーラーボックス持参で行こうと思いました。
さてまだ9時前。
ドリプラはまだ開かないし、寒いしどーしよー

とりあえずおなかもすいたしココスへ。
するとなんと699円で朝食バイキングをやっているではないですか

バイキング好きの私達にはたまりません

おなかいっぱいになると当然眠くなり、車で仮眠をとり、ドリプラへ。
そしてこれも前から行ってみたかった「次郎長の生家」へ。

これはなんとか苦労して画像を縮小して貼り付けられました。


古い建物が多く残っている商店街です。
この蔵もいい感じ。
スマホからの更新はまだもう少しかかりそうです

● COMMENT ●
トラックバック
http://shironeko0915.blog15.fc2.com/tb.php/62-bb9566d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)